Tag Archives: 人手不足

【プレスリリース】レジリエント、アルプ株式会社と業務提携を締結

2025.01.23

レジリエント株式会社(本社:京都府京都市下京区、代表取締役:小林史弥)は、BtoBサブスクリプションビジネスのための販売管理システム「Scalebase」を提供するアルプ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:伊藤 浩樹、以下 アルプ)と業務提携を締結いたしました。
この提携により、当社は「Scalebase」の認定パートナーとして、導入から運用に至るまでの初期設定、運用サポート、コンサルティング、伴走支援を提供し、非コア業務の効率化を通じてお客様の生産性向上に貢献してまいります。

業務提携の背景

中小企業の労働生産性向上には、IT投資(DX)が重要であると認識されていますが、DX推進に必要な人材の不足が大きな課題となっています。2020年のコロナ禍以降、SaaSの導入率は74.7%に達し(テックタッチ株式会社「大企業のSaaS活用に関する実態調査(2023)」)、業務プロセスにSaaSを活用する企業が急増しています。しかし同調査によると、SaaSを導入した企業の約6割が「十分に活用できていないSaaSがある」と回答しており、導入後の支援が重要視されています。こうした背景を踏まえ、当社では「Scalebase」の導入から運用サポート、コンサルティングまでを包括的にサポートするBPaaS(ビーパース)サービスを提供し、企業のバックオフィス業務の効率化と生産性向上を支援してまいります。

BPaaSとは?

BPaaS(Business Process as a Service)は、クラウド上で提供される業務プロセスサービスのことです。従来のSaaS(Software as a Service)がソフトウェアを提供するのに対し、BPaaSは業務プロセスそのものをクラウド上で提供するサービスを指します。BPaaSを活用することで、企業はインフラやソフトウェアの管理が不要となり、コスト削減や業務効率化を図ることができます。また、財務や人事、カスタマーサポートなどのビジネス機能をクラウドベースで利用できるため、柔軟かつ拡張性に優れている点が特徴です。これにより、当社の利用者はBPaaSを通じて必要な業務を効率的にアウトソーシング(BPO)できる環境を整え、生産性向上に貢献します。

>>>>>>>>> セミナー開催のお知らせ >>>>>>>>>>>>

╋ 開催日時

2025年2月12日(水)/13日(木)/14日(金)
3日間15:00~16:00
開催地:ZOOM(オンライン形式)
参加費:無料

╋ 概要

請求業務は、企業運営の基盤を支える重要なプロセスです。
しかし、煩雑な業務フローやリソース不足、人的ミスなど、多くの課題が伴います。経営者にとって、コスト削減と効率化を両立するためには、「内製化」と「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)」のどちらを採用すべきか、またはどのように組み合わせるべきかを正しく判断することが求められます。本ウェビナーでは、請求業務の内製とBPO活用のメリット・デメリットを徹底解説し、それぞれをどのように選択・活用すれば成功につながるのかをご紹介します。

╋ こんな方にオススメ

・請求業務の負担軽減や効率化を目指している経営者・管理職
・内製化とアウトソーシングの選択に悩んでいる担当者
・請求業務のコスト削減や人材リソースの最適化を検討している方

▼お申し込みはこちらから
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seI7VNMamiz2

╋ 登壇者

アルプ株式会社
Payment Team チームマネージャー
西本諒

2019年 東京大学経済学部を卒業し、PwCコンサルティング合同会社に入社。通信系事業者や自動車・医療機器・嗜好品メーカーなどの営業改革やマーケティング改革支援に従事。21年10月にアルプ株式会社に入社。入社時よりカスタマーサクセスを担当。Scalebaseの導入支援及び活用サポートに従事。直近ではCS経験を活かし、請求書の発行から決済連携までをカバーするScalebaseペイメントの開発を推進。

レジリエント株式会社
代表取締役
小林 史弥

大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に従事。その後、人材派遣会社にて執行役員兼管理部門の責任者として、社内の業務改善を担当。関西学院大学専門職大学院(MBA)の在学中にバックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し現在に至る。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

▪️Scalebase ペイメントとは

法人向けビジネスで発生する請求書の発行・送付、クレジットカード決済や口座振替システムへのデータ連携に対応しています。複数にまたがる決済手段・決済情報を一元管理できるだけでなく、入金管理・督促など代金回収までサポートするペイメントシステムとして活用いただけます。
URL:https://scalebase.com/function/payment

▪️Scalebaseとは

「Scalebase」は、BtoBサブスクリプションビジネス(継続課金)のための販売管理システムです。通常の販売管理システムやスプレッドシートでは困難な、顧客ごとに異なる契約条件の柔軟な管理、従量課金や日割りといった料金計算の自動化を通し、複雑化しやすい請求業務を誤りなくスムーズなものにします。また、契約・請求データをもとに、MRRやチャーンレートなどの重要指標も可視化し、販売戦略の意思決定と実行をサポートします。
URL :https://scalebase.com/

▪️アルプ株式会社について

アルプ株式会社は「あらゆる企業に、フルスイングを。」をミッションに掲げる、バックオフィス向けSaaSを提供するスタートアップです。BtoBサブスクリプションビジネスに特化した販売管理システム「Scalebase」と、請求書発行システム「Scalebase ペイメント」を開発・運営し、受注以降に発生する契約・販売管理~請求・回収まで一連の業務を効率化します。設立日:2018年8月21日
代表者:代表取締役 伊藤 浩樹
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 831号室
URL :https://thealp.co.jp/

【メディア出演】面談プラットフォームSeekerBridge (シーカーブリッジ )が運営するYouTube番組に代表小林が出演(後編)

2025.01.09

面談プラットフォームSeekerBridge (シーカーブリッジ )が運営するYouTube番組『[後編]卓球チームのスポンサーになるまでのストーリーを公開!』の回に、当社代表である小林が出演いたしました。

【イベントスポンサー】株式会社ロゴラボ主催のCase Study Fes 2025のスポンサーになりました。

2024.12.24

この度レジリエント株式会社は、株式会社ロゴラボ主催のCase Study Fes 2025のスポンサーになりました。

【メディア取材】代表小林へのインタビュー記事が、オンリーストーリーに掲載されました。

2024.12.13

株式会社オンリーストーリーが提供するサービスの導入事例として、当社代表である小林のインタビュー記事が紹介されました。

▼インタビューの事例はこちらからご覧ください。

【メディア掲載】新R25 Mediaに「オフィス番プラス」「オフィス番プレミアム」が掲載されました。

2024.11.21

仕事や人生を楽しみたい人や、挑戦する企業を応援するメディア「新R25 Media」にて、「オフィス番プラス」「オフィス番プレミアム」を紹介する記事が掲載されました。

【プレスリリース】レジリエント、日本最大級のスタートアップ専門展示会「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」に出展

2024.10.30

レジリエント株式会社 (本社 : 京都府京都市下京区、代表: 小林史弥)は、2024年11月20日(水)~21日(木)に東京ビッグサイトにて開催される、スタートアップ業界 日本最大級の展示会「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」に出展いたします。

■ 出展するサービス・製品について 

今回、当社は3つのラインナップをご用意させていただきました。

〇 月1時間から発注可能なバックオフィス代行サービス 「オフィス番」
https://resilient.jp/backoffice

〇 バックオフィスの業務改善やマネジメントを請け負う管理部長代行サービス 「オフィス番プラス」
https://resilient.jp/backoffice-plus

〇 ゼロからのバックオフィス体制構築を丸ごと支援「オフィス番プレミアム」
https://resilient.jp/backoffice-premium

■ 代表取締役 小林 史弥について

大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に従事。その後、人材派遣会社にて執行役員兼管理部門の責任者として、社内の業務改善を担当。関西学院大学専門職大学院(MBA)の在学中にバックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し現在に至る。

 「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」とは 

「Startup JAPAN EXPO」は日本最大級のスタートアップ展示会です。 前回比1.2倍となる約300社のスタートアップやスタートアップ支援企業が出展し、12,000 人のスタートアップ関係者が参加する予定です。 事前に出展ブースへの訪問予約を行うことができ、最新サービスの比較・検討や事業提携の パートナー開拓を効率的に行うことが可能です。 国内のみならず海外からもスタートアップが出展し、最新のサービスや技術を体験することができます。
 当社は、小間番号:[S4-15]にて出展を行います。

参加には事前の申し込みが必要となっておりますので、参加申込と併せて弊社のブース訪問もぜひ予約いただけますと幸いです。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【参加申込はこちら】 
https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/?code=cp24a112 

【開催概要】 
日時:2024年11月20日(水)~ 11月21日(木)10:00~17:00 予定
会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール
主催:Eight(Sansan株式会社)
開催方法:リアル開催(会場のみでの開催)
参加方法:事前登録制 ・EXPO:無料で参加いただけます ・FUNDeal:FUNDealパス(有料)の購入が必要です

プレスリリースは以下URLよりご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000132029.html

【セミナー】業務効率化とコスト削減を両立する法人カードとバックオフィス体制構築

2024.10.21

当社代表小林 史弥が、株式会社UPSIDER Business Development Executive 上井 伸介 氏と共に法人カードとバーチャルカードを活用した経費管理の効率化と、バックオフィス体制の最適化を通じて、これらの課題を同時に解決する方法をオンライセミナーにてご紹介いたします。

経費管理や決済業務の負担を軽減し、透明性とコストコントロールを強化するための実践的なアプローチを学べるこの機会を、ぜひお見逃しなく。

業務負担を減らしながらコスト削減を実現したい企業の皆様に必見の内容となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

▪️開催日
2024年11月13日(水) 13:00~14:00

▪️開催場所
オンライン開催(zoomウェビナー形式)


▪️参加費用
無料

▪️アジェンダ

  時間 内容
13:00~ご挨拶 / 会社紹介
13:05~バックオフィス業務の全体像と業務効率化/コスト削減方法
13:30~法人カードの運用体制と業務効率化の手法
13:50~Q&Aセッション

\このような方にオススメ/

  • 経営者、役員の方
  • 経理財務、総務、管理部門のご担当者様
  • 生産性の高いバックオフィス体制構築にご関心のある方
  • バックオフィスSaaSのシステム連携・業務効率化にご関心のある方

▪️登壇者

株式会社UPSIDER
Business Development Executive 上井 伸介 氏
新卒でインテリジェンスに入社。法人営業や新規事業立ち上げなどを経験。統合によりパーソルテンプスタッフにて副業サービス立ち上げ、社内新規事業創出プログラム運営などに携わる。その後、TRUSTDOCKに初期メンバーとして入社。営業を中心に戦略策定などに従事。金融機関/大手企業での実績拡大・仕組み構築を実現し、事業グロースに貢献。お客様向け勉強会やセミナーに多数登壇。金融専門誌・政府系シンクタンクへの寄稿など。その後、Kivaにて、EC向け延長保証サービス「proteger」のサービス拡大を推進。2023年よりUPSIDERにて法人カードの大手企業向け導入拡大・利用推進をしている。

レジリエント株式会社
代表取締役 小林 史弥

大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に従事。その後、人材派遣会社にて執行役員兼管理部門の責任者として、社内の業務改善を担当。関西学院大学専門職大学院(MBA)の在学中にバックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し現在に至る。

⏬お申し込みはこちらからどうぞ
https://up-sider.com/seminar/20241113_seminar/

【公認導入支援パートナー】株式会社ヒューマンテクノロジーズ様が提供するKING OF TIME公認導入支援パートナーに認定されました。

2024.10.18

この度レジリエント株式会社は、株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供するサービスKING OF TIMEの訪問支援や専用窓口の設置、設定代行等を行う公認導入支援パートナーとして認定されましたことをご報告いたします。

▼公式ページはこちらから

【事例取材】代表小林へのインタビュー記事が、株式会社うるる様のfondesk導入事例に掲載されました。

2024.10.10

株式会社うるる様のfondesk導入事例に、当社代表である小林のインタビュー記事が紹介されました。 当社ではお電話でのお問合せの際に、fondeskを利用しております
今後ともお客様のお問い合わせ、ご要望に対して迅速に対応してまいります。

▼インタビューの事例はこちらからご覧ください。
https://www.fondesk.jp/stories/109-resilient

【プレスリリース】レジリエント、立ち上げからマネジメントまでバックオフィス業務を包括的に支援する「オフィス番プラス」「オフィス番プレミアム」の提供を開始

2024.09.30

レジリエント株式会社 (本社 : 京都府京都市下京区、代表: 小林史弥) は、2024年9月30日、バックオフィスの業務改善やマネジメントを請け負う管理部長代行サービス「オフィス番 プラス」と、ゼロからのバックオフィス体制構築・運用をまるごと請け負う「オフィス番プレミアム」の提供を開始いたします。

現代のビジネス環境において、多くの企業がバックオフィス業務における人材不足という深刻な課題に直面しています。特に中小企業では、限られたリソースで経理、総務、人事、IT管理など多岐にわたる業務を効率的に遂行するのが難しく、その結果、業務の遅延や属人化、さらにはデジタル化の遅れが発生しています。

このような状況の中、企業の成長を支えるためには、効率的なバックオフィス業務の運用と適切なマネジメントが不可欠ですが、多くの企業では、コストや人材の不足から、なかなか改善に取り組めないという現実があります。

当社は、バックオフィス業務における人材不足の解決を目指し、2023年11月に「バックオフィス代行のプロフェッショナル『オフィス番』」をリリースいたしました。サービス開始以来、多くのお客様からさまざまな課題をご相談いただく中で、バックオフィス業務の根本的な問題は、業務の可視化が不十分であり、マンパワーやITツールの適切な配置を行う管理者が不足していることにあるという認識に至りました。

これを受け、当社では、バックオフィス業務を包括的に支援する2つのサービスをご提供する運びとなりました。 管理部長代行サービス「オフィス番プラス」は、バックオフィス管理経験者がバックオフィス全体のマネジメントを担当することで、企業が直面する人材不足や業務効率化の課題を解決し、デジタル化や業務プロセスの最適化を強力にサポートいたします。本サービスに、従来の「オフィス番」を組み合わせていただくことで、マネジメントに加え、人手不足の解消にもつながります。

「オフィス番プレミアム」は、バックオフィスのゼロからの体制構築をまるごと支援するサービスです。当サービスは、例えば、分社化や親会社からの独立後にバックオフィスノウハウがない、大手企業のジョイントベンチャーでバックオフィス担当先が決まらない、または、子会社の管理に手間がかかっているなど、企業規模を問わず、さまざまなバックオフィス体制の構築から運営までを一気通貫にサポートします。

当社では、今後もバックオフィス業務に関わるすべてのサポートを提供することで、お客様の持続的な成長に貢献するサービスを展開してまいります。

◎管理部長代行サービス「オフィス番プラス」 
 https://resilient.jp/backoffice-plus

◎ ゼロからのバックオフィス体制構築を丸ごと支援「オフィス番プレミアム」
 https://resilient.jp/backoffice-premium

◎ バックオフィス代行のプロフェッショナル「オフィス番」
 https://resilient.jp/backoffice

オフィス番プラスについて

<サービスの特長>

● 管理部長業務を代行

 バックオフィス管理経験者が、バックオフィス全体をマネジメントします。

● 業務最適化の実現

 業務整理・業務フローの改善により、バックオフィス全体の業務最適化を実現します。

● 組織力を強化

 お客様企業のバックオフィス担当者の業務知識や業務遂行力向上を支援し、組織力を強化します。

● 気軽に相談できるサポート体制

 バックオフィスのいかなるお悩みごとにも真摯にお話をうかがい、解決策をご提案します。

<サービスの特長>

■ 管理部長代行プラン

 経営者とバックオフィス担当者の間に入り、管理部長として業務を行います。

(業務内容)

● バックオフィスのマネジメント

● 業務フローの改善(SaaS導入含む)

● バックオフィスの課題解決

● メンバーのマネジメント

● 士業との連携

<価格>  月額20万円(税別)~

<契約期間>3か月~

※上記には、以下の基本業務が含まれます。

 ・バックオフィス業務責任者として社内ミーティングに参加。

 ・電話やチャットを中心としたコミュニケーション。

 ・定期的な業務レポーティング。

■ アドバイザープラン

 経営層とバックオフィス担当者へのアドバイザリー業務を行います。

(業務内容)

経営層へのバックオフィスに関するアドバイス。

<価格>  月額10万円(税別)~

<契約期間>1か月~

※上記には、以下の基本業務が含まれます。

 ・バックオフィス業務アドバイザーとして社内ミーティングに参加。

 ・チャットを中心としたコミュニケーション。

注)当プランでは、具体的な作業には対応いたしません。原則、経営層の指定の担当者とのコミュニケーションのみとなります。

オフィス番プレミアムについて

<サービスの特長>

体制構築からバックオフィス代行まで一気通貫で対応可能

これまでのバックオフィス支援サービスで培った豊富な経験から、さまざまな業界・規模の企業に対し、コンサルティングから業務代行まで一気通貫でサービスをご提供します。

バックオフィスSaaSの最適な設計が可能

多くのお客様先でのSaaS利用経験を生かし、バックオフィス全体の最適化を踏まえたツールをご提案します。

※価格については別途御見積となります。

【レジリエント株式会社について】

レジリエント株式会社は、バックオフィス支援およびBCP策定支援を通じて、企業の持続的な成長と堅実な運営を支えるサービスを展開しています。事業基盤を守りながら、困難に立ち向かう企業の信頼できるパートナーとして、ミッション達成を力強くサポートします。

〇 社名:レジリエント株式会社

〇 設立日:2022年10月14日

〇 代表者: 代表取締役 小林史弥

〇 所在地:京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町 331タカノハスクエア

〇 URL:https://resilient.jp/

〇 事業内容:バックオフィスBPO及びBCP策定コンサルティングサービス

<サービスサイト>

〇 管理部長代行サービス「オフィス番プラス」

https://resilient.jp/backoffice-plus

〇 ゼロからのバックオフィス体制構築を丸ごと支援「オフィス番プレミアム」

https://resilient.jp/backoffice-premium

〇 バックオフィス代行のプロフェッショナル「オフィス番」

https://resilient.jp/backoffice