
人手不足の悩みから
解放されましょう!
中小企業にとって、人手不足は大きな課題ですが、人件費や任せたい業務の定量化が難しく、なかなか採用に踏みだせない企業様も多いのではないでしょうか?
Resilientの中小企業向けバックオフィス支援サービスなら、必要な人材を必要なときだけご利用いただけます。採用広告のコストや手間、「そもそも、忙しくて業務指示ができない!」etc. 人手不足によるさまざまなお悩みから解放され、貴社のコアビジネスをサポートします!

こんなお困り事は
ありませんか?
-
ITツールを使いこなせない
業務の効率化にITツールを活用したいが、社内に使える人材がいない。少し分かるスタッフを担当にしたが、退職してしまい、その後は放置状態になっている。
-
業務の切り出しができない
小規模運営なので、バックオフィス系の業務はスタッフが兼任している。外注したいが、そもそもどの業務をどう切り分けて頼めばよいかが分からない。
-
欲しい時に欲しい人材を
確保できない人材の定着率が低く、求人広告をしても応募がない。採用できたとしても、スキル不足でかえって仕事が大変になった。すぐに頼みたい仕事があるが、人手不足で業務が滞っている。
Resilientが
できること
-
ITツールの効率化を
サポート「使い方がわからない」「更新できない」などの理由で放置されているITツールはありませんか?当社のIT顧問サービスは、IT運用から活用アドバイス、日々のトラブルのご相談に至るまで、貴社のIT活用を包括的にサポートします。
-
バックオフィスの
業務改善支援BPO(ビジネス・プロセス・アウトソージング)サービスを効果的に活用するには、まず現在の業務を可視化し、外注すべき業務と自社でおこなうコアビジネスのすみ分けをおこなうことが必要です。当社では、バックオフィス業務改善の専門コンサルタントが、業務改善を支援します。
-
本当に必要な人材を
必要なだけレジリエントのサービスは、単なる人のアサインではありません。事前のヒアリングで、貴社にとって本当に必要な人材を選定します。しかも、平日は22時まで、土日にも対応可能。
当社では、Office だけではなく、SlackやTeamsなど、基本的なITツールの使用スキルを持つスタッフのみを採用しているので、勤務初日からスムーズに業務がスタートします。
おすすめしたいお客様
-
事務・経理・総務など
バックオフィス人材が
足りない -
バックオフィスを外注したいが、
業務が煩雑で
何を頼んだらよいかわからない -
ITツールで業務効率化を
したいが、何から手を付けて
よいかわからない
なぜバックオフィス
支援サービスが
必要なのか?
少子高齢化による人手不足は、企業経営に深刻な影を落としています。このような背景を受け、近年、定型業務となるバックオフィス部門そのものを外部に委託し、貴重な人的リソースをコア業務に集中し競争力を強化するBPOの活用が進んでいます。
特に中小企業の採用においては、質の高いバックオフィス人材の採用が困難になっており、その傾向は、今後さらに増加していくと予測されています。

国内BPO市場規模推移・予測(出所:株式会社矢野経済研究所調べを元にレジリエント作成)
当サービスの特徴
-
メリット1
まずは2週間!
1万円ではじめるBPOBPOと派遣の大きな違いは、「誰がスタッフに業務指示をするか」という点です。派遣は、企業側でスタッフに業務指示を行わなければなりせんが、BPOの場合は、企業が求める「業務効率化」「正確性」などの成果を実現するために、請負会社がスタッフへの業務指示を行います。トライアルプランで、ぜひその違いを体験してください!
-
メリット2
急な仕事には夜間・休日も
対応します!スタンダード以上のプランでは、アシスタントスタッフが夜間(~22時)、土日(9~18時)も対応します。バックオフィス業務といっても、かならず就業時間内に終えなくてはならないものばかりではありません。とくに突然急ぎの仕事が発生したときなどは、人をアサインのも大変です。そんなときでも、頼れるスタッフに気軽に頼めるので安心です!
-
メリット3
「ITツールの使い方から
教えなきゃ…」からの解放新しいメンバーが加わった時、「既存のITツールの使い方を一から教えなければならない」という経験をしたことはありませんか?小さなことのようですが、教える側の業務を妨げ、ストレスになることも事実です。当社では、基本的なITツールを使えることを採用資格にしているので、ITツールを使い慣れたスタッフが、初日からスムーズに業務をスタートします。
-
メリット4
DX(業務改善)で
バックオフィスBPOを
フル活用!バックオフィスサービスを利用したいと思っても、管理が煩雑化してしまって「何をどう切り出して依頼すればよいかわからない」という企業様も多いのではないでしょうか?BPOサービスの効果を最大化するためには、業務の可視化と整理が欠かせません。当社の業務改善プランでは、専門のコンサルタントが、課題の抽出から解決に向けた具体策までアドバイスします。
-
メリット5
IT顧問サービスで
貴社専用のIT担当を!「ITに強い社員がいない」「ツールの有効活用ができない」「使い方がわからない」こんなお悩みはありませんか?当社のIT顧問サービスは、貴社専任のIT担当者です。ITツールの選定・運用からちょっとしたご相談。さらに情報システム部の運用代行までを幅広くサポートします。
-
メリット6
コア業務に集中できる
バックオフィス業務を外部に依頼することで、経営者だけでなく、一般社員もコア業務に集中することができるようになります。例えば、営業活動のさらなる効率化を検討したり、既存サービスを見直し改良や改善をおこなうなど、これまでバックオフィス業務にとられていたマンパワーをコア業務のみにあてることで、経営の最大化が期待できます。
Resilientの
バックオフィス支援
の強み

Resilientは、中小企業の「困った!」を解決するために、
一般的なバックオフィスBPOにはないサービスを、
多角的にご提供しています。
例えば、ITツールを使い慣れていて、夜間や土日も働いてくれる事務スタッフ。わからないときにすぐ相談できるIT顧問。多忙で取り組めずにいた業務改善を支援する専門コンサルタント。
バックオフィス人材をアサインするだけにとどまらず、中小企業の真の課題を包括的にサポートするサービスラインナップをご用意することで、お客様がコアビジネスだけに集中し、経営を最大化するお手伝いをします。
サービスメニュー
バックオフィス支援サービス | |
---|---|
アシスタントプラン |
|
営業事務会議資料・提案書作成 / リサーチ / データ・書類の収集、分析、整理 / KPI、予実管理・データ更新 / スケジュール調整 / メール対応 人事求人媒体選定・求人票作成 / 応募者管理・合否通知 / 社内研修の資料作成 / 勤怠管理 / 就業規則作成・管理サポート / 人事評価フォーム作成・評価集計 経理見積書・注文書・納品書・請求書・領収書の作成と発行 / 売上・入金確認 / 月次決算・決算サポート / 記帳代行、経費精算、振込、領収書保存 総務・秘書出張手配・会場手配 / スケジュール調整 / 会場資料の作成 / データ入力・データ整理 / お礼状などの書状案作成 / 社内報作成 労務給与計算 / 勤怠管理 / 入退社手続き / 雇用契約事務サポート / その他関連労務事務 その他書類・データ整理 / 資金調達支援(融資・補助金等) / オフィス移転対応 / 業務マニュアルの作成 ※記載のない業務についても一度ご相談ください |
|
DXプラン(業務改善) |
|
業務改善・DXコンサルタント専門家が対応運用体制コンサルタントが窓口対応 / アシスタントがサポート 業務範囲バックオフィスの業務改善 / DX / ITツール導入支援 |
IT顧問サービス |
---|
IT顧問(情シス代行) |
ITツールの運用全般をサポートいつでも相談プラン社内にITに強い社員がいない。Tツールの有効活用ができていないお客様向け <対応業務> 運用代行プラン情報システム業務を外部に任せたいお客様向け <対応業務> |
バックオフィス 支援サービス |
---|
アシスタントプラン |
営業事務会議資料・提案書作成 / リサーチ / データ・書類の収集、分析、整理 / KPI、予実管理・データ更新 / スケジュール調整 / メール対応 人事求人媒体選定・求人票作成 / 応募者管理・合否通知 / 社内研修の資料作成 / 勤怠管理 / 就業規則作成・管理サポート / 人事評価フォーム作成・評価集計 経理見積書・注文書・納品書・請求書・領収書の作成と発行 / 売上・入金確認 / 月次決算・決算サポート / 記帳代行、経費精算、振込、領収書保存 総務・秘書出張手配・会場手配 / スケジュール調整 / 会場資料の作成 / データ入力・データ整理 / お礼状などの書状案作成 / 社内報作成 労務給与計算 / 勤怠管理 / 入退社手続き / 雇用契約事務サポート / その他関連労務事務 その他書類・データ整理 / 資金調達支援(融資・補助金等) / オフィス移転対応 / 業務マニュアルの作成 ※記載のない業務についても一度ご相談ください |
DXプラン(業務改善) |
業務改善・DXコンサルタント専門家が対応運用体制コンサルタントが窓口対応 / アシスタントがサポート 業務範囲バックオフィスの業務改善 / DX / ITツール導入支援 |
IT顧問サービス |
---|
IT顧問(情シス代行) |
ITツールの運用全般をサポートいつでも相談プラン社内にITに強い社員がいない。Tツールの有効活用ができていないお客様向け <対応業務> 運用代行プラン情報システム業務を外部に任せたいお客様向け <対応業務> |
DXプランの改善例
-
改善前
バックオフィス体制
計5名総務1名(フルタイム)
経理2名(フルタイム)
労務2名(フルタイム)
人件費
約115万円/月 -
Resilientの
バックオフィス支援サービス
DXプラン加入ITツールの導入
・マネーフォワード
・人材系特化システム
業務改善
・不要な業務の撤廃
35%
コストカット -
改善後
バックオフィス体制
計3名総務1名(フルタイム)
経理1名(フルタイム)
労務1名(フルタイム)
人件費
約75万円/月
改善点
月額40万円、年間約480万円のコストカット(35%減)
2名分の業務を削減
営業事務や営業職へ配置転換を行い、売上を作る業務に注力
アシスタント紹介
-
営業事務 30代 女性
営業事務歴15年。商社や金融業界を経て、スタートアップ企業に勤務。スタートアップでは、社長秘書業務も兼務。
担当業務
営業リスト作成 / 各種資料作成 / スケジュール調整 / メール代理対応 / リサーチ業務
-
経理 30代 男性
税理士事務所にて税務・会計業務を10年経験。その後、IT系の中小企業にて経理業務を担当。
担当業務
会計ソフトへのデータ入力 / 給与計算 / 経費精算 / 請求書発行 / 振込・支払代行
-
人事・採用 40代 女性
大手商社の人事部に15年勤務した後、人材紹介会社に勤務。社員の勤怠管理や採用全般のサポート業務を担当。
担当業務
募集文面作成 / スカウト送信 / 面接日程調整 / 勤怠管理 /入退社手続き
サービス提供の流れ
-
STEP1
お問い合わせ
フォームに必要事項を記入し、送信してください。
※事前のご質問だけでも構いませんので、気軽にお問い合わせください。
-
STEP2
サービス内容のご説明
貴社の課題やご要望をうかがい、ヒアリング内容に合わせた支援内容と料金をご説明をさせていただきます。
-
STEP3
ご契約
ご利用が確定しましたら、契約のお手続きに入らせていただきます。
-
STEP4
貴社のご状況と業務内容の把握
業務を遂行するにあたり、貴社のバックオフィスの業務フロー、使用ITツール、社内体制などの詳細をヒアリングし、当社スタッフが、担当する業務の抽出と体制に合わせた業務範囲を整理します。
-
STEP5
業務開始
Step4が完了次第、担当スタッフがチームで貴社の業務を開始します。
-
STEP6
業務開始後ヒアリング
業務開始後も、都度お客様のご感想やご要望をお聞きし、最大限の成果を出せるよう尽力いたします。
※当サービスに対するご質問や苦情に対応するサポートデスクもご用意しております。
料金
バックオフィス
支援サービスの料金プラン
アシスタントプラン | DXプラン (業務改善) |
||||
---|---|---|---|---|---|
トライアル | ライト | スタンダード | プレミアム | DX・業務改善 | |
ご契約期間 | 2週間 | 3ヵ月〜 | 要見積 | ||
稼働時間帯 | 平日の9-18時 | 平日の9-22時 / 土日9-18時 | 平日の9-18時 | ||
アシスタント稼働時間 | 4時間 | 15時間 | 30時間 | 50時間 | ー |
月額料金(税別) | 1万円 | 4.5万円 | 9万円 | 15万円 | 10万円〜 |
- トライアルプランは、実働時間を超えると上位プランへ切り替えになります。
- その他のプランは、実働時間を超える業務依頼は20%増しでのご請求となります。
- いずれのプランも、お支払いは前払いとなります(一括払いで割引きあり)。
- 解約をご希望の際は、契約終了の1ヶ月前にご連絡ください(前払い分の返金不可)。
- ライト・スタンダード・プレミアムプランは、部門単位での業務依頼やバックオフィス全体のBPOも承ります(別途御見積り)。
- DXプランからアシスタントプランに移行していただいたお客様は、割引価格をご用意しております。詳細につきましては、担当までお問合せください。
- DXプランのお客様には、補助金を使ったITツール導入支援サービスもご用意しております。詳細につきましては、担当までお問い合わせください。
IT顧問サービス
(情シス代行)の料金プラン
いつでも相談プラン | 運用代行プラン | |
---|---|---|
ご契約期間 | 3ヵ月〜 | |
稼働時間帯 | 平日の9時〜18時 | |
稼働時間 | 3〜15時間 | 10〜50時間 |
月額料金(税別) | 1〜5万円 | 4〜20万円 |
- いずれのプランも、お支払いは前払いとなります(お支払い方法:一括払又は分割)。
- ご解約をご希望の際は、契約終了の1ヶ月前にご連絡ください(前払い分の返金不可)。
よくあるご質問
サービスについて

アシスタントについて
- アシスタントはどこで作業していますか?
- 基本的にテレワークで業務を実施いたします。
- アシスタントの変更や指名は可能ですか?
- 個別アシスタントの指名や交代はお承りいたしかねます。ご依頼内容やご契約プランを基に最適な人員を選考しておりますので、業務についてお困りの点がありましたら、担当者までお気軽にご相談ください。
- アシスタントの品質担保のための取り組みを教えてください。
- 当社では、お客様に安心してバックオフィス業務をお任せいただけるよう、キャリアコンサルタントによる厳選な採用基準を設けております。また業務開始後も、チームリーダーがアシスタントの稼働状況や勤務状況を管理することで、サービスの品質維持を担保しています。
※アシスタント個人のスキルや経歴についての情報開示もいたしかねます。
作業時間について
- 月によって月末月初など業務量が変動する場合や、依頼する業務がない日など、稼働時間が変わる場合は柔軟に対応してもらえますか?
- アシスタントの稼働時間は、契約プランによって暫定的に決めておりますが、予めスケジュールがおわかりになる場合、余裕を持ってお知らせいただければ、なるべくご要望に沿うよう善処させていただきます。
依頼する業務がない(=待機時間)については、時間計上となります。また、打ち合わせ・アシスタントチーム内での情報共有・報告の時間も、全て契約時間を使用しておこないます。 - 納期や締切りがある作業の場合、こちらが依頼した時にすぐ対応してもらえますか?
- ご契約時にうかがった通常業務については、原則翌営業日のご報告とさせていただいておりますが、イレギュラーで発生した業務については、可能な範囲での対応とさせていただきます。その際は、アシスタントまでご相談ください。
コミュニケーションについて
- 作業の依頼はどのようにすればいいですか?
- ユーザーのご要望に合わせて、メール・電話・チャット・オンラインMTGなど、さまざまな方法でご依頼に対応させていただきます。
- 定期的にオンラインMTGをすることは可能ですか?
- 可能です。ご希望の日時については、予め担当とご相談ください。
- こちらから依頼を出さない限り稼働しませんか?
- ユーザーのご依頼を元に作業を実施いたしますので、ご依頼いただいていない作業はいたしません。業務の有無に関しては、スタッフから定期的にお声がけをいたします。
その他の作業について
- 秘書業務では、スケジュール管理やメール返信代行、ホテルや飛行機の手配などもしてもらえますか?
- 承っております。スケジュール管理等の業務については、事前にいただいたマニュアル(もしくは作業レクチャー)の範囲での対応となります。
- 経理ツールを使った作業は可能ですか?
- 内容により対応が異なりますので、詳細はお問い合わせください。また、給与振込代行など重要情報を扱う業務に関しましても、当社担当にお問い合わせください。
以下の業務は基本的に承っておりますが、内容によって対応しかねる場合もございますので、事前に当社担当にお問い合わせください。
・領収書やレシートの仕分け作業
・オンライン面接の代行
・PowerPoint資料の作成代行
・印刷や郵送など実費が必要な業務
その他
- すべて丸投げでアシスタントスタッフに対応してもらえるのですか?
- バックオフィスサービスは、お客様のご依頼のもと業務を遂行するサービスとなっておりますので、初めのヒアリングでご要望をうかがった後は、ご依頼内容をチームで遂行してまいります。業務をおこなう中で発生した不明点等については、手違いやミスのないよう、確認しながら対応させていただきます。
- 業務改善の段階から提案してもらうことは可能ですか?
- 当社では、専門のコンサルタントによる「DXプラン(業務改善)」をご用意しております。現状の課題の抽出から、煩雑化した業務の整理と改善点をご提案しますので、バックオフィス支援サービスをご検討のお客様にとって、業務効率の最大化をご実感いただけると思います。
- 会社に訪問してもらうことは可能ですか?
- ご対応いたしかねます。
※一部の地域には対応しておりますので、お問い合わせください。
ご契約について

ご契約前
- こちらが指定する日、もしくは指定する期間(〇月のみ)で業務依頼をすることは可能ですか?
- 有期契約でのお申し込みにて承っております。最短1ヶ月からご契約いただけますが、サービス開始日が月の半ばの場合につきましては、初月は日割り、翌月末までのご契約となります。
- 個人で申し込みをした場合、契約者本人以外からの依頼は可能ですか?
- 個人でのお申込みの場合、ユーザーとのご関係の確認および、弊社が指定する事項をご記入・ご登録いただき、ご担当の方にご依頼いただくことも可能です。
ご契約プランに応じて登録できる利用者が異なりますので、事前にお問い合わせください。 - 個人での利用申し込みは可能ですか?
- 個人名義でのお申込みも承っております。
- 1ヶ月だけの利用は可能ですか?
- 有期契約でのお申し込みにて承っております。最短1ヶ月からご契約いただけますが、サービス開始日が月の半ばの場合につきましては、初月は日割り、翌月末までのご契約となります。
- 毎月の支払が手間なので半年分などまとめての支払いは可能ですか?
- 詳細については、お問い合わせフォームもしくは営業担当にお問い合わせください。
ご契約後
- 立替金の請求はいつされますか?
- 立替費は毎月月末締めとし、翌月末のサービス利用料に加算してご請求させていただきます。
- 契約プランはいつでも変更可能ですか?
- 毎月のご契約プラン変更締切日までにご連絡をいただければ、翌月から変更が可能です。