Tag Archives: セミナー

【出展・キャンペーン】「DX総合EXPO2025」ブース訪問予約キャンペーンとセミナー開催のお知らせ

2025.07.14

レジリエント株式会社(本社:京都府京都市下京区、代表取締役:小林史弥、以下 当社)は、2025年7月23日(水)~25日(金)に開催のDX実現のための総合展「DX総合EXPO 2025 SUMMER 」に出展いたします。

展示ブースにおいて、当社のバックオフィス支援サービス『オフィス番』を詳しくご紹介するほか、下記の特典とブース内にてセミナーも実施しますので、ぜひ当社のブースへ訪問予約の上、お越しください。

■特典

プロモーションコードのご入力、ブース訪問予約、および当日のアポイント実施で

Amazonギフトカード(1,500円分)をもれなく進呈します。

■ブース訪問予約キャンペーンの流れ

①下記URLにアクセス

https://expo.bizcrew.jp/event/13748/module/booth/350013/306380?pcode=2025-smr-tokyo-DX-search

②プロモーションコード:hpp53722を入力。

③ブース訪問予約を取る。

④応募方法等は下記画像をご確認ください

■ブース内セミナーについて

期間内の当社ブース内において、下記のセミナーを実施いたします。

ご来場の際に、ぜひお立ち寄りくださいませ。

・セミナーテーマ:SaaS導入の教科書~全体像と落とし穴~

・開催日時

7月23日11:45~、14:45~

7月24日11:45~、16:15~

7月25日10:15~、13:15~

所用時間:各回約15分

※開催日時や内容は、当日の会場の都合により予告なく変更することもございます。

予めご了承くださいませ。

■DX 総合EXPO 開催概要

名称:DX 総合EXPO 2025 東京【夏】

主催:DX 総合EXPO 実行委員会

開催期間: 2025年7月23日(水)~25日(金)

開催時間:各日10:00-17:00

開催場所:幕張メッセ(4~7ホール) JR京葉線 海浜幕張駅 下車 徒歩 約5分

当社ブース位置:業務改革DX EXPO内 会場内小間番号 S21-15

イベントトップページ: https://www.bizcrew.jp/expo/dx-tokyo-biz-transform

■ご来場方法

・来場事前登録(無料)

入場には入場用バッジのご登録が必要です。下記よりご登録ください。

https://www.bizcrew.jp/expo/entry/dx-tokyo-biz-transform

【登壇】共催セミナー・交流会のお知らせ

2025.06.16

レジリエント株式会社は、2025年6月17日(火)に共催セミナーを実施します。

登壇予定企業

・京都市

・日本アイ・ビー・エム株式会社

・株式会社マネーフォワード

・レジリエント株式会社

IVS(https://resilient.jp/news034/)の直前開催情報や京都に進出を考えている企業様向けの対面セミナー・交流会(参加費無料)を予定しております。

【場所】
丸の内オアゾ 丸の内北口ビルディング1階 丸北カフェ
登壇者: 代表取締役 小林 史弥
※少人数での招待制のため、一般参加者の応募はございません。

【プレスリリース】レジリエント、日本最大級のスタートアップ専門展示会「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」に出展

2024.10.30

レジリエント株式会社 (本社 : 京都府京都市下京区、代表: 小林史弥)は、2024年11月20日(水)~21日(木)に東京ビッグサイトにて開催される、スタートアップ業界 日本最大級の展示会「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」に出展いたします。

■ 出展するサービス・製品について 

今回、当社は3つのラインナップをご用意させていただきました。

〇 月1時間から発注可能なバックオフィス代行サービス 「オフィス番」
https://resilient.jp/backoffice

〇 バックオフィスの業務改善やマネジメントを請け負う管理部長代行サービス 「オフィス番プラス」
https://resilient.jp/backoffice-plus

〇 ゼロからのバックオフィス体制構築を丸ごと支援「オフィス番プレミアム」
https://resilient.jp/backoffice-premium

■ 代表取締役 小林 史弥について

大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に従事。その後、人材派遣会社にて執行役員兼管理部門の責任者として、社内の業務改善を担当。関西学院大学専門職大学院(MBA)の在学中にバックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し現在に至る。

 「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」とは 

「Startup JAPAN EXPO」は日本最大級のスタートアップ展示会です。 前回比1.2倍となる約300社のスタートアップやスタートアップ支援企業が出展し、12,000 人のスタートアップ関係者が参加する予定です。 事前に出展ブースへの訪問予約を行うことができ、最新サービスの比較・検討や事業提携の パートナー開拓を効率的に行うことが可能です。 国内のみならず海外からもスタートアップが出展し、最新のサービスや技術を体験することができます。
 当社は、小間番号:[S4-15]にて出展を行います。

参加には事前の申し込みが必要となっておりますので、参加申込と併せて弊社のブース訪問もぜひ予約いただけますと幸いです。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【参加申込はこちら】 
https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/?code=cp24a112 

【開催概要】 
日時:2024年11月20日(水)~ 11月21日(木)10:00~17:00 予定
会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール
主催:Eight(Sansan株式会社)
開催方法:リアル開催(会場のみでの開催)
参加方法:事前登録制 ・EXPO:無料で参加いただけます ・FUNDeal:FUNDealパス(有料)の購入が必要です

プレスリリースは以下URLよりご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000132029.html

【セミナー】業務効率化とコスト削減を両立する法人カードとバックオフィス体制構築

2024.10.21

当社代表小林 史弥が、株式会社UPSIDER Business Development Executive 上井 伸介 氏と共に法人カードとバーチャルカードを活用した経費管理の効率化と、バックオフィス体制の最適化を通じて、これらの課題を同時に解決する方法をオンライセミナーにてご紹介いたします。

経費管理や決済業務の負担を軽減し、透明性とコストコントロールを強化するための実践的なアプローチを学べるこの機会を、ぜひお見逃しなく。

業務負担を減らしながらコスト削減を実現したい企業の皆様に必見の内容となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

▪️開催日
2024年11月13日(水) 13:00~14:00

▪️開催場所
オンライン開催(zoomウェビナー形式)


▪️参加費用
無料

▪️アジェンダ

  時間 内容
13:00~ご挨拶 / 会社紹介
13:05~バックオフィス業務の全体像と業務効率化/コスト削減方法
13:30~法人カードの運用体制と業務効率化の手法
13:50~Q&Aセッション

\このような方にオススメ/

  • 経営者、役員の方
  • 経理財務、総務、管理部門のご担当者様
  • 生産性の高いバックオフィス体制構築にご関心のある方
  • バックオフィスSaaSのシステム連携・業務効率化にご関心のある方

▪️登壇者

株式会社UPSIDER
Business Development Executive 上井 伸介 氏
新卒でインテリジェンスに入社。法人営業や新規事業立ち上げなどを経験。統合によりパーソルテンプスタッフにて副業サービス立ち上げ、社内新規事業創出プログラム運営などに携わる。その後、TRUSTDOCKに初期メンバーとして入社。営業を中心に戦略策定などに従事。金融機関/大手企業での実績拡大・仕組み構築を実現し、事業グロースに貢献。お客様向け勉強会やセミナーに多数登壇。金融専門誌・政府系シンクタンクへの寄稿など。その後、Kivaにて、EC向け延長保証サービス「proteger」のサービス拡大を推進。2023年よりUPSIDERにて法人カードの大手企業向け導入拡大・利用推進をしている。

レジリエント株式会社
代表取締役 小林 史弥

大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に従事。その後、人材派遣会社にて執行役員兼管理部門の責任者として、社内の業務改善を担当。関西学院大学専門職大学院(MBA)の在学中にバックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し現在に至る。

⏬お申し込みはこちらからどうぞ
https://up-sider.com/seminar/20241113_seminar/